2024年03月18日

中学生の部でも、滋賀県トップで近畿大会へ! [第52回近畿大会④]

本日18(月)は小学校の卒業式休みということで、朝10時から3コマ
明日から終業式までの授業日は、14時から授業開始となります。
コマ当たりの人数分散が始まりますので、積極的に授業参加し甲斐がありそうです。

さて、滋賀県代表決定戦の結果について、今回は中学生の部です。
◆1位 しょうたろう選手(700点・中1) ⇒滋賀県代表選手(4年連続4回目)
◆5位 そよか選手(640点・中1) ⇒滋賀県代表選手(2年ぶり3回目)
◆8位 しゅうた選手(565点・中1) ⇒滋賀県代表選手(初)
◆9位 ななみ選手(550点・中1) ⇒代表補欠1番
◆11位 しんや選手(535点・中2) ⇒アンビシャスステージ(滋賀県B代表)→辞退
◆15位 かれん選手(420点・中1) ⇒アンビシャスステージ(滋賀県B代表)→辞退

実質の1期生がようやく中1ということもあり、今まで代表選手は1人だけが続いた
中学生の部ですが、今回はこの部門でも教室別で県内最多となりました。
数年前まで300点台の子が何人か代表入りできていたことを考えると
当教室メンバーが、滋賀県代表強化の主な理由と実感できて、うれしく思います。

1位通過となった中1しょうたろう選手は、あんコン、そろコンに続き
今回も中学生王者となり、県内三冠を達成しました。
昨年は滋賀県代表の中学生が、近畿大会で誰も個人入賞できなかったこともあり
新エースに大きな期待がかかる中で、しっかり結果を残したいですね。

そよか選手は、実力通りの5位通過でした。本大会での入賞よりも、過去最高2位の
県内学年順位を気にしたいところ。 特に、3位通過の同学年の子には(栗東・大平スクール所属)
今まで1度も勝てていないだけに、本大会で初勝利を目指したいところです。
しょうたろう選手を含めて、その子以外には全員に勝っていますからね。

結局8枠目を3年前の小4以下と同じく、教室内の同学年で争うことになりましたが
(その時は8位ななみ選手、9位しゅうた選手で、5点差だったと記憶)
ななみ選手は直前の頑張りで代表レベルまで実力を上げるも、9位となってしまいました。
最近、本番で実力を出し切れていないことを考えると、2年後の高校受験に向けても
今のうちに勝負の回数を少しでも増やしていきたい、と私目線では感じます。

しゅうた選手は正直、ななみ選手に助けられた、たなぼたでの代表ではあります。
ただ昨年は、それまでの努力や当時の実力を考えると、代表に入るべきでしたし
2回9番手で代表入りを逃しているだけに、昨年の分が今年に回ってきた、といった感じですね。
せっかく手にした近畿大会出場を、当日も全力で楽しみましょう!


ここから3/22までの予定は以下の通りです。(★は予定表に載っていない追加分)
3月18日(月)   10:00~、11:00~、12:00~
3月19日(火)   ★14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月20日(水)   近畿大会@大阪(滋賀県代表選手9人のみ)
3月21日(木)   14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月22日(金)   14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~19:20

教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com


同じカテゴリー(県外大会)の記事画像
中学の滋賀県代表は、トップ4を教室内メンバーで
今年も大逆転代表入りは、教室内から [2025近畿大会②]
小4以下の滋賀県代表、6位まで4人が教室内メンバー [2025近畿大会①]
7才で日商珠算1級合格の子が、小2唯一の滋賀県代表に
準優勝のトロフィーまで、あと2問の4位 [2023名古屋大会]
得意種目で暗算チャンピオンに [令和5年度・大阪あんチャン大会]
同じカテゴリー(県外大会)の記事
 中学の滋賀県代表は、トップ4を教室内メンバーで (2025-03-20 07:18)
 近畿大会当日の集合と、1週間後の授業追加について (2025-03-16 06:37)
 今年も大逆転代表入りは、教室内から [2025近畿大会②] (2025-03-07 08:32)
 小4以下の滋賀県代表、6位まで4人が教室内メンバー [2025近畿大会①] (2025-02-26 10:09)
 7才で日商珠算1級合格の子が、小2唯一の滋賀県代表に (2025-02-03 08:43)
 関西通信記録会、本番の詳細 (2024-12-10 09:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。