2022年06月30日
7/2(土)についての詳細
今日が6月最後ということで、教室でも明日から7月授業開始です。
7月から開始される皆さんと、授業初日にお会いできることを楽しみにしています。
ここからは7/2(土)の特別授業について、予定表とは違った角度から説明します。
①段検定受験者のみなさん(珠算暗算両方、珠算のみ)
朝9時から2コマ分、15時から2コマ分の、最大4コマ分参加していただけます。
朝は段中心となるため、片方しか参加できない場合は午前がベストです。
②暗算1級受験者のみなさん
15時から2コマ分、参加可能となります。
③七夕大会参加のみなさん
13時からは七夕大会参加者限定授業かつ、本番と同じ時間帯ですので
その日、他に予定がない子は13時から4コマ分(少なくとも2コマ分は必ず)参加しましょう。
ただ、午後に来ることができない子は、朝9時から2コマ参加可能です。
④上記対象外で、無制限コースのみなさん
朝9時から2コマ分、参加していただけます。
ちなみに、この日はどの時間帯も特別授業でコマカウントがありません。
検定も七夕大会もなく、7月無制限コースでない方は、その日はお休みです。
本番まで遠いため、おうちで直しと穴埋めをすることで、弱点強化といきましょう。
今日から1週間の予定は
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月1日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
7月2日(土) 段検定プレ、七夕大会プレ
7月3日(日) 段検定、暗1検定@浜大津
7月5日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
7月から開始される皆さんと、授業初日にお会いできることを楽しみにしています。
ここからは7/2(土)の特別授業について、予定表とは違った角度から説明します。
①段検定受験者のみなさん(珠算暗算両方、珠算のみ)
朝9時から2コマ分、15時から2コマ分の、最大4コマ分参加していただけます。
朝は段中心となるため、片方しか参加できない場合は午前がベストです。
②暗算1級受験者のみなさん
15時から2コマ分、参加可能となります。
③七夕大会参加のみなさん
13時からは七夕大会参加者限定授業かつ、本番と同じ時間帯ですので
その日、他に予定がない子は13時から4コマ分(少なくとも2コマ分は必ず)参加しましょう。
ただ、午後に来ることができない子は、朝9時から2コマ参加可能です。
④上記対象外で、無制限コースのみなさん
朝9時から2コマ分、参加していただけます。
ちなみに、この日はどの時間帯も特別授業でコマカウントがありません。
検定も七夕大会もなく、7月無制限コースでない方は、その日はお休みです。
本番まで遠いため、おうちで直しと穴埋めをすることで、弱点強化といきましょう。
今日から1週間の予定は
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月1日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
7月2日(土) 段検定プレ、七夕大会プレ
7月3日(日) 段検定、暗1検定@浜大津
7月5日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
10:27
│Comments(0)
2022年06月28日
結果発表は7/5(火)以降で [225回日商検定①]
26(日)の日商珠算検定受験者の皆さん、お疲れ様でした。
前日練習に比べて、手ごたえはありましたでしょうか?
2021年10月に珠算3級合格、2022年2月に珠算2級合格、と2連続合格中で
今回3連続合格を目指し、珠算1級を受験した2人(小4男子と小6女子)や
昨年の7月にそろばん学習を開始したばかりの小4女子が
1年経たずに、珠算3級と珠算2級をダブル受験をするなど
当教室から今回も、とんでもないレベルの子などが受験しました。
結果発表まで1週間あるので、楽しみにしておいてください。
特に、当日まで点数を上げるのを諦めなかった子たちは
待ちきれなくて、ソワソワしてしまいそうですね。
追加連絡ですが月謝袋について、19(日)に出席された方はほとんどの方が
予定表のみ入れた形での、お渡しになっているかと思います。
通信文2種類と、あんざんコンクール結果一覧もありますので
まだになっている方は、よろしければお知らせください。
今日から1週間の予定は
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月1日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
7月2日(土) 段検定プレ、七夕大会プレ
7月3日(日) 段検定、暗1検定@浜大津
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
前日練習に比べて、手ごたえはありましたでしょうか?
2021年10月に珠算3級合格、2022年2月に珠算2級合格、と2連続合格中で
今回3連続合格を目指し、珠算1級を受験した2人(小4男子と小6女子)や
昨年の7月にそろばん学習を開始したばかりの小4女子が
1年経たずに、珠算3級と珠算2級をダブル受験をするなど
当教室から今回も、とんでもないレベルの子などが受験しました。
結果発表まで1週間あるので、楽しみにしておいてください。
特に、当日まで点数を上げるのを諦めなかった子たちは
待ちきれなくて、ソワソワしてしまいそうですね。
追加連絡ですが月謝袋について、19(日)に出席された方はほとんどの方が
予定表のみ入れた形での、お渡しになっているかと思います。
通信文2種類と、あんざんコンクール結果一覧もありますので
まだになっている方は、よろしければお知らせください。
今日から1週間の予定は
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月1日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
7月2日(土) 段検定プレ、七夕大会プレ
7月3日(日) 段検定、暗1検定@浜大津
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2022年06月26日
今回の選挙は、消費税を下げられるかの大一番
日商検定の朝を迎えました。頑張った子は、その成果が出るように
今持っている自分の全力を、その30分で出し切りましょう!
結構な話題になったようですが、先週の日曜討論で、消費税は社会保障だけに使われている
と、でたらめなことを強調して伝えた、自民党の高市氏。
国民をだますために言ったのか、それとも無知をさらしてしまっただけなのか
どちらにしても、このままでは悪質かつ政治家失格でしかないので
一刻も早く発言を訂正して欲しいところです。
これからやってくる物価高騰で、日本国民はますます危機的な状況になりますが
そんな今だからこそ、消費税減税でダメージを軽減できるのに、減税しないという
国民に背く主張をしている自公には誰も投票してほしくないというのが、正直な思いです。
選挙がしばらくないことを考えると、今回の結果によってはさらなる増税もありえるでしょうね。
今日の日曜討論でも、減税反対の自公が物価高対策で、どんな発言をするのか
その時間帯は試験中なので、ネットの情報を試験終了後に確認しようと思います。
今日から1週間の予定は
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月1日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
7月2日(土) 段検定プレ、七夕大会プレ
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
今持っている自分の全力を、その30分で出し切りましょう!
結構な話題になったようですが、先週の日曜討論で、消費税は社会保障だけに使われている
と、でたらめなことを強調して伝えた、自民党の高市氏。
国民をだますために言ったのか、それとも無知をさらしてしまっただけなのか
どちらにしても、このままでは悪質かつ政治家失格でしかないので
一刻も早く発言を訂正して欲しいところです。
これからやってくる物価高騰で、日本国民はますます危機的な状況になりますが
そんな今だからこそ、消費税減税でダメージを軽減できるのに、減税しないという
国民に背く主張をしている自公には誰も投票してほしくないというのが、正直な思いです。
選挙がしばらくないことを考えると、今回の結果によってはさらなる増税もありえるでしょうね。
今日の日曜討論でも、減税反対の自公が物価高対策で、どんな発言をするのか
その時間帯は試験中なので、ネットの情報を試験終了後に確認しようと思います。
今日から1週間の予定は
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月1日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
7月2日(土) 段検定プレ、七夕大会プレ
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
07:32
│Comments(0)
2022年06月24日
小1以下は県内優勝準優勝に加え、年長のトップも [あんざんコンクール2022②]
お伝えしたばかりではありますが、アバカスサーキット最終日が
明日25(土)に迫ってきています。まだの子は今日なのか、明日の夕方なのか
把握するようにして、やるべき練習をしておきましょう。
日商検定受験の子たちは、サーキット本番を行う前日に一度
計測と丸付けをご家族にしてもらい(不可能であれば自分で)
修正点を確認するくらいのことはしておきましょう。
それ以上は必要ありませんので、検定練習中心でいきましょうね。
さて、ここからはあんざんコンクールの県内結果について
低学年から順番にということで、先ずは小1以下の部です。
実施がまだの地域があることを配慮し、県内順位のみ発表していきます。
・優勝 小1ゆい選手
・準優勝 小1ゆうや選手
・5位 年長つむぎ選手(年長1位)
・8位 年長しゅんすけ選手(年長2位)
小1と年長、それぞれ2人ずつが参加した小1以下の部ですが
4人ともが、学年別で1位と2位を獲得できるという
教室全体を考えると、これ以上ない最高の順位になりました。
ゆい選手の2週間前の点数を考えると、とんでもない結果も予想できましたが
本番に調子を上げて、力を出し切れない結果となった、ゆうや選手をかわすことができました。
つむぎ選手は飛び級での参加でしたが、見取暗算だけだと2位というように
1学年上の子たちと、堂々と渡り合える実力を示すことができましたね。
そろばんコンクールでも存在感を見せつけられるのか
夏休みどう過ごすかが重要なポイントかもしれません。
今日から1週間の予定は
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
明日25(土)に迫ってきています。まだの子は今日なのか、明日の夕方なのか
把握するようにして、やるべき練習をしておきましょう。
日商検定受験の子たちは、サーキット本番を行う前日に一度
計測と丸付けをご家族にしてもらい(不可能であれば自分で)
修正点を確認するくらいのことはしておきましょう。
それ以上は必要ありませんので、検定練習中心でいきましょうね。
さて、ここからはあんざんコンクールの県内結果について
低学年から順番にということで、先ずは小1以下の部です。
実施がまだの地域があることを配慮し、県内順位のみ発表していきます。
・優勝 小1ゆい選手
・準優勝 小1ゆうや選手
・5位 年長つむぎ選手(年長1位)
・8位 年長しゅんすけ選手(年長2位)
小1と年長、それぞれ2人ずつが参加した小1以下の部ですが
4人ともが、学年別で1位と2位を獲得できるという
教室全体を考えると、これ以上ない最高の順位になりました。
ゆい選手の2週間前の点数を考えると、とんでもない結果も予想できましたが
本番に調子を上げて、力を出し切れない結果となった、ゆうや選手をかわすことができました。
つむぎ選手は飛び級での参加でしたが、見取暗算だけだと2位というように
1学年上の子たちと、堂々と渡り合える実力を示すことができましたね。
そろばんコンクールでも存在感を見せつけられるのか
夏休みどう過ごすかが重要なポイントかもしれません。
今日から1週間の予定は
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月30日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2022年06月22日
6月サーキット最終近づく
日商検定直前の大詰めの時期に来ています。
合格が確実でない子が多くいますが、学校から早く帰って来られる
本日水曜日も、追い込みをかけるチャンスになりそうですね。
6月のアバカスサーキットですが、まだの子は25(土)までに行いましょう。
日商検定受験者も含め、本番前日には家で計測採点を済ませ
翌日に備えるようにしましょう。忙しいとしても、30分もかからないことですからね。
ここからは5月アバカスサーキット全国順位のまとめです。
・小5全国37位 ももか選手(127点) ※F0
・小5全国52位 ももか選手(276点)
・小3全国65位 かほ選手(215点)
・小4全国74位 いちか選手(227点)
・小6全国75位 ななみ選手(268点)
・小6全国77位 しょうたろう選手(266点)
・小3全国93位 こうたろう選手(185点)
・小5全国96位 あんじゅ選手(246点)
・小3全国107位 あやか選手(172点)
・小4全国125位 あやも選手(198点)
・小6全国132位 しゅうた選手(238点)
・小5全国143位 いっしん選手(224点)
・小4全国187位 かつや選手(174点)
・中1全国303位 しんや選手(170点)
・小3全国324位 ねね選手(93点)
・小3全国329位 りん選手(134点)
・小3全国334位 たける選手(90点)
・小5全国414位 りょう選手(156点)
・小5全国423位 さえ選手(155点)
・小3全国425位 ひろと選手(63点)
・小6全国538位 かれん選手(142点)
・小5全国540位 さな選手(138点)
・小4全国554位 しの選手(91点)
小6では、ななみ選手としょうたろう選手が共に80位以内(サンライズ誌面入り)となりました。
ギリギリではあるものの、2人揃ってのランクインは、初めてかもしれませんね。
小4いちか選手は全国ランクイン圏内に踏みとどまるも
最近の練習不足を修正しないと、来月の七夕大会も含め、今後が少し心配です。
明日から1週間の予定は
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
合格が確実でない子が多くいますが、学校から早く帰って来られる
本日水曜日も、追い込みをかけるチャンスになりそうですね。
6月のアバカスサーキットですが、まだの子は25(土)までに行いましょう。
日商検定受験者も含め、本番前日には家で計測採点を済ませ
翌日に備えるようにしましょう。忙しいとしても、30分もかからないことですからね。
ここからは5月アバカスサーキット全国順位のまとめです。
・小5全国37位 ももか選手(127点) ※F0
・小5全国52位 ももか選手(276点)
・小3全国65位 かほ選手(215点)
・小4全国74位 いちか選手(227点)
・小6全国75位 ななみ選手(268点)
・小6全国77位 しょうたろう選手(266点)
・小3全国93位 こうたろう選手(185点)
・小5全国96位 あんじゅ選手(246点)
・小3全国107位 あやか選手(172点)
・小4全国125位 あやも選手(198点)
・小6全国132位 しゅうた選手(238点)
・小5全国143位 いっしん選手(224点)
・小4全国187位 かつや選手(174点)
・中1全国303位 しんや選手(170点)
・小3全国324位 ねね選手(93点)
・小3全国329位 りん選手(134点)
・小3全国334位 たける選手(90点)
・小5全国414位 りょう選手(156点)
・小5全国423位 さえ選手(155点)
・小3全国425位 ひろと選手(63点)
・小6全国538位 かれん選手(142点)
・小5全国540位 さな選手(138点)
・小4全国554位 しの選手(91点)
小6では、ななみ選手としょうたろう選手が共に80位以内(サンライズ誌面入り)となりました。
ギリギリではあるものの、2人揃ってのランクインは、初めてかもしれませんね。
小4いちか選手は全国ランクイン圏内に踏みとどまるも
最近の練習不足を修正しないと、来月の七夕大会も含め、今後が少し心配です。
明日から1週間の予定は
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
6月28日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2022年06月20日
ご協力のお願い(日商検定直前につき)
日商珠算検定まで、1週間を切りました。
毎度おなじみとなってはいるのですが、はじめたばかりの子のためにお伝えします。
小学生未満の子は対象外となるため、気にする必要はありませんが
この期間、受験者へのスペースを確保するために、17時のコマに制限を設けます。
17時開始のコマが最も人気が高く、混雑傾向にあります。
ですので、大きいプリントで計測するスペースを確保できない場合が出てきます。
そうならないために、対象者が2倍カウントルール、というのを設けています。
その対象者ですが、①小学生、②家族で通っているのが1人だけ
③8or12コマコースもしくはその日1コマのみ出席
の3つともを満たしている子のみとなります。
ですので、16コマコースでも17時から1コマだけ、になると2コマ出席扱いとなります。
間違って来た場合にお帰しする訳にもいきませんし
どうしてもそのコマで、という方のための救済処置でもあります。
制限対象になっている子は、16時に間に合わなければ
18時からを選んでいただくよう、ご協力をよろしくお願いします。
明日から1週間の予定は
6月21日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
毎度おなじみとなってはいるのですが、はじめたばかりの子のためにお伝えします。
小学生未満の子は対象外となるため、気にする必要はありませんが
この期間、受験者へのスペースを確保するために、17時のコマに制限を設けます。
17時開始のコマが最も人気が高く、混雑傾向にあります。
ですので、大きいプリントで計測するスペースを確保できない場合が出てきます。
そうならないために、対象者が2倍カウントルール、というのを設けています。
その対象者ですが、①小学生、②家族で通っているのが1人だけ
③8or12コマコースもしくはその日1コマのみ出席
の3つともを満たしている子のみとなります。
ですので、16コマコースでも17時から1コマだけ、になると2コマ出席扱いとなります。
間違って来た場合にお帰しする訳にもいきませんし
どうしてもそのコマで、という方のための救済処置でもあります。
制限対象になっている子は、16時に間に合わなければ
18時からを選んでいただくよう、ご協力をよろしくお願いします。
明日から1週間の予定は
6月21日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月26日(日) 日商珠算検定@草津商工会議所
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
06:08
│Comments(0)
2022年06月18日
日曜夕方に、久しぶりの全員対象授業
明日は日商検定1週間前ということで、朝から
26(日)草津商工会議所検定、受験者対象の授業を行います。
全員最大で12:50までとなりますので、1級受験の子は4コマ分です。
合格点がまだの子は、できるだけ長く居て逆転を狙いましょう。
本気で合格したいなら、今日のうちに目標点数に届くまで
休憩を挟みながら、練習中心で一日を過ごすようにしたいところです。
そうすることで、プレでの30分計測後に弱点強化がしやすくなりますからね。
さらには15時から2コマ分、コマカウントありで全員対象の授業を行います。
コンクール直前の土日は、対象者のみでしたので
土日での全員対象となる授業は、3か月ぶりかと思われます。
平日に来られなかった日がある子や、もっと実力を上げたい子
検定受験者で午前からのプレだけでは足りない子は、積極的に参加しましょう。
人数が読みにくいですが、少ない場合はチャンスになりますからね。
まだになっている受験票は、明日のプレから月謝袋に入った状態で渡しはじめます。
プリンターの調子が悪くならなければ、現在完成間近の予定表も入れておきます。
明日から1週間の予定は
6月19日(日) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月21日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
26(日)草津商工会議所検定、受験者対象の授業を行います。
全員最大で12:50までとなりますので、1級受験の子は4コマ分です。
合格点がまだの子は、できるだけ長く居て逆転を狙いましょう。
本気で合格したいなら、今日のうちに目標点数に届くまで
休憩を挟みながら、練習中心で一日を過ごすようにしたいところです。
そうすることで、プレでの30分計測後に弱点強化がしやすくなりますからね。
さらには15時から2コマ分、コマカウントありで全員対象の授業を行います。
コンクール直前の土日は、対象者のみでしたので
土日での全員対象となる授業は、3か月ぶりかと思われます。
平日に来られなかった日がある子や、もっと実力を上げたい子
検定受験者で午前からのプレだけでは足りない子は、積極的に参加しましょう。
人数が読みにくいですが、少ない場合はチャンスになりますからね。
まだになっている受験票は、明日のプレから月謝袋に入った状態で渡しはじめます。
プリンターの調子が悪くならなければ、現在完成間近の予定表も入れておきます。
明日から1週間の予定は
6月19日(日) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月21日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月24日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月25日(土) 朝から日商検定プレ、15:00~、16:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
08:57
│Comments(0)
2022年06月16日
全日本FaST、今年は会場で
あんざんコンクールの結果を、低学年の上位陣から順番に
授業中の余裕が出るタイミングで、お渡ししています。
ほとんどの子がまだとなっていますが、もうしばらくお待ちください。
さて、昨年はオンライン開催ということで、教室の最上位選手4人が出場し
2人が部門別入賞、2人がクラス別入賞を果たした、全日本FaSTですが
今年は、関東での会場開催ということが決定しました。
会場開催されることは、基本的には嬉しいことなのですが
場所が関東ですから、大きくハードルが上がることになります。
それでも昨年出場した子の中で、この大会に思い入れの強い子がいれば
教室として参加することを、前向きに考えていきたいと思います。
あとは、他の大会との兼ね合いを考える必要がありますが
昨年通信制となったオータムカップが、今年どうなるのか。
申し込み前に、そのあたりも気にする必要が出てきそうです。
明日から1週間の予定は
6月17日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月19日(日) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月21日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
授業中の余裕が出るタイミングで、お渡ししています。
ほとんどの子がまだとなっていますが、もうしばらくお待ちください。
さて、昨年はオンライン開催ということで、教室の最上位選手4人が出場し
2人が部門別入賞、2人がクラス別入賞を果たした、全日本FaSTですが
今年は、関東での会場開催ということが決定しました。
会場開催されることは、基本的には嬉しいことなのですが
場所が関東ですから、大きくハードルが上がることになります。
それでも昨年出場した子の中で、この大会に思い入れの強い子がいれば
教室として参加することを、前向きに考えていきたいと思います。
あとは、他の大会との兼ね合いを考える必要がありますが
昨年通信制となったオータムカップが、今年どうなるのか。
申し込み前に、そのあたりも気にする必要が出てきそうです。
明日から1週間の予定は
6月17日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月19日(日) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
6月21日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月23日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2022年06月14日
草津市内唯一の、代表選手在籍教室 [50回近畿大会⑪]
久しぶりに近畿大会予選の続きに戻ります。
滋賀県代表選手の当教室生徒のみ、のまとめです。
学年は昨年度当時のものです。
◆小4以下 1番席 小4ももか選手(3年連続3回目、2年連続1番席)
◆小4以下 2番席 小3いちか選手(初)
◆小4以下 4番席 小2みさき選手(初)
◆小4以下 6番席 小4いっしん選手(初)
◆小4以下 7番席 小4さえ選手(初)
◆5・6年 3番席 小5しょうたろう選手(2年連続2回目)
◆5・6年 6番席 小5そよか選手(2年連続2回目)
◆中学生 5番席 中2なつみ選手(3年連続3回目)
全体で24人中8人と、実に3分の1を1教室で占め
さらに、草津市内からの代表選手は当教室の生徒のみとなりました。
あんざんコンクールでは小2以外、5学年で県内優勝したのですが
その小2の優勝者を出した、市内北部にある上位レベルの教室から
1人も代表選手が出ないなど、小学生は県内最上位の
数少ない教室での独占状態になっています。
小学生だけだと草津市大津市合わせても当教室の7人のみで
上位教室のレベルが落ちた訳でなく、(むしろ昔より上昇している感覚)
3強が最上位レベルを一気に押し上げた結果だと思っています。
今日から1週間の予定は
6月14日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月16日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月17日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月19日(日) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
滋賀県代表選手の当教室生徒のみ、のまとめです。
学年は昨年度当時のものです。
◆小4以下 1番席 小4ももか選手(3年連続3回目、2年連続1番席)
◆小4以下 2番席 小3いちか選手(初)
◆小4以下 4番席 小2みさき選手(初)
◆小4以下 6番席 小4いっしん選手(初)
◆小4以下 7番席 小4さえ選手(初)
◆5・6年 3番席 小5しょうたろう選手(2年連続2回目)
◆5・6年 6番席 小5そよか選手(2年連続2回目)
◆中学生 5番席 中2なつみ選手(3年連続3回目)
全体で24人中8人と、実に3分の1を1教室で占め
さらに、草津市内からの代表選手は当教室の生徒のみとなりました。
あんざんコンクールでは小2以外、5学年で県内優勝したのですが
その小2の優勝者を出した、市内北部にある上位レベルの教室から
1人も代表選手が出ないなど、小学生は県内最上位の
数少ない教室での独占状態になっています。
小学生だけだと草津市大津市合わせても当教室の7人のみで
上位教室のレベルが落ちた訳でなく、(むしろ昔より上昇している感覚)
3強が最上位レベルを一気に押し上げた結果だと思っています。
今日から1週間の予定は
6月14日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月16日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月17日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月19日(日) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2022年06月12日
小学生、5学年で県内優勝 [2022あんざんコンクール①]
コンクールが終わりましたが、日商検定受験者の皆さんは
しっかり家庭練習ができていますでしょうか?
合格に向けて、次の授業までに今できることをやり尽くしましょう。
昨年、2021あんざんコンクールでは、小学生に限ると半分である
小3、小4、小5の3学年で優勝していたのですが
(小1は3位、小2は準優勝、小6は生徒が一人もいなかった)
今年は昨年を上回る、5学年で県内優勝を果たしました。
小4の子は2連覇、小5の子は4連覇、小6の子は3連覇を
それぞれ達成しています。
さらに、小1と小4と小5で準優勝の子もいるなど
優勝と準優勝の小学生は、12人中8人が”壱そろ生”ということです。
今の年長の子たちが順調に伸びていることを考えると
来年は、更なる飛躍を遂げることができるかもしれません。
あえて課題を言えば、どの学年も3位を取れなかったことでしょうか。
小2~小6で取れてもおかしくないレベルの子たち8人の中で
小2では調子が良ければ、取れたはずの子が4人いたことと
小3以上では練習不足で、4位以下になるべくしてなった子がいましたからね。
次回以降に、部門別で発表していきます。
まだコンクールが行われていない地域があることを考え
念のため、点数だけはしばらく公開しないことにします。
今日から1週間の予定は
6月14日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月16日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月17日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月19日(日) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
しっかり家庭練習ができていますでしょうか?
合格に向けて、次の授業までに今できることをやり尽くしましょう。
昨年、2021あんざんコンクールでは、小学生に限ると半分である
小3、小4、小5の3学年で優勝していたのですが
(小1は3位、小2は準優勝、小6は生徒が一人もいなかった)
今年は昨年を上回る、5学年で県内優勝を果たしました。
小4の子は2連覇、小5の子は4連覇、小6の子は3連覇を
それぞれ達成しています。
さらに、小1と小4と小5で準優勝の子もいるなど
優勝と準優勝の小学生は、12人中8人が”壱そろ生”ということです。
今の年長の子たちが順調に伸びていることを考えると
来年は、更なる飛躍を遂げることができるかもしれません。
あえて課題を言えば、どの学年も3位を取れなかったことでしょうか。
小2~小6で取れてもおかしくないレベルの子たち8人の中で
小2では調子が良ければ、取れたはずの子が4人いたことと
小3以上では練習不足で、4位以下になるべくしてなった子がいましたからね。
次回以降に、部門別で発表していきます。
まだコンクールが行われていない地域があることを考え
念のため、点数だけはしばらく公開しないことにします。
今日から1週間の予定は
6月14日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
6月16日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
6月17日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
6月19日(日) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
