2023年09月29日
30(土)晩に臨時授業を
今日から、検定がメインイベントとなる10月授業の開始です。
検定は先のことと思っていたかもしれませんが、強く意識する時期になってきました。
オータムの直しが大量に残っている子は、明らかな練習不足を自覚して
合格の可能性を少しでも上げる行動をとりましょう!
今週末ですが、明日30(土)17時から2コマの臨時授業開催を決定しました。
臨時授業は2コマとも参加できると、無料授業になります。
色々な思惑が重なっての、いつもよりも遅い時間帯での開催となります。
運動会の学校もあるようですが、疲れた状態で真剣に練習する経験は
将来の成功に向けて必ず役に立つので、これを好機と考えましょう。
まだ通信文を受け取っていない子が何人かはいますので
ここで改めて10/15(日)までの予定を載せておきます。
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業17:00~、18:00~
10月1日(日) 休み
10月3日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月5日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月6日(金) 休み(週調整日)
10月7日(土) 休み
10月8日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
10月9日(祝) 休み
10月10日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月12日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月13日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
10月14日(土) 休み
10月15日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
検定は先のことと思っていたかもしれませんが、強く意識する時期になってきました。
オータムの直しが大量に残っている子は、明らかな練習不足を自覚して
合格の可能性を少しでも上げる行動をとりましょう!
今週末ですが、明日30(土)17時から2コマの臨時授業開催を決定しました。
臨時授業は2コマとも参加できると、無料授業になります。
色々な思惑が重なっての、いつもよりも遅い時間帯での開催となります。
運動会の学校もあるようですが、疲れた状態で真剣に練習する経験は
将来の成功に向けて必ず役に立つので、これを好機と考えましょう。
まだ通信文を受け取っていない子が何人かはいますので
ここで改めて10/15(日)までの予定を載せておきます。
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業17:00~、18:00~
10月1日(日) 休み
10月3日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月5日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月6日(金) 休み(週調整日)
10月7日(土) 休み
10月8日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
10月9日(祝) 休み
10月10日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月12日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月13日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
10月14日(土) 休み
10月15日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
09:10
│Comments(0)
2023年09月27日
5歳の中で、全国トップ10入り間違いなし?!
今日がテスト最終日で部活も休みという中学生が多く、17時から2コマ授業です。
アバカスサーキットの本番を行えていない子が数人いるのですが・・・
ほとんどの子が終えているので、本日27(水)に行えると確実に成績反映できますが
28(木)だと間に合わない可能性があります。 (28の授業後にデータ報告という流れ)
元々今日が本番のつもりの子は良いのですが、行くはずだった日に来られなかった子は
今日の夕方に参加するすべはないのか、今一度確認してみましょう。
ここから、8月アバカスサーキットの点数を発表します。
●F0(各100点、3種目で300点満点)
・小6ももか選手 ×53 ÷51 見54 合計158(最高点+2)
●F1(各100点、3種目で300点満点)
・小6ももか選手 ×94 ÷96 見98 合計288
・小6あんじゅ選手 ×90 ÷100 見86 合計276
・中1しょうたろう選手 ×82 ÷100 見92 合計274
・小5いちか選手 ×90 ÷88 見94 合計272(最高点+3)
・小6いっしん選手 ×78 ÷94 見86 合計258
・中1ななみ選手 ×75 ÷100 見78 合計253
・小4かほ選手 ×67 ÷92 見68 合計227
・小6さえ選手 ×62 ÷72 見76 合計210(最高点+8)
・中2しんや選手 ×65 ÷67 見76 合計208(最高点+1)
・高1なつみ選手 ×65 ÷68 見70 合計203
・小5あやも選手 ×67 ÷73 見62 合計202
・小4こうたろう選手 ×58 ÷74 見60 合計192
・小3ひかる選手 ×55 ÷60 見54 合計169
・小4ねね選手 ×48 ÷66 見45 合計159(最高点+9)
・小3りつ選手 ×49 ÷46 見55 合計150(最高点+4)
・小5ことね選手 ×51 ÷50 見46 合計147(最高点+8)
・小4たける選手 ×37 ÷64 見34 合計135
・小3かんな選手 ×53 ÷43 見38 合計134
・小3ゆうせい選手 ×51 ÷36 見46 合計133
・小5こたろう選手 ×46 ÷47 見28 合計121[参考記録]
・小3ゆきまさ選手 ×38 ÷47 見32 合計117
・小1あつし選手 ×24 ÷34 見50 合計108(最高点+4)
・小4ひろと選手 ×35 ÷36 見36 合計107(最高点+12)
・小1かのん選手 ×29 ÷37 見40 合計106(最高点+18)
・小4りの選手 ×44 ÷36 見25 合計105
・小1しおり選手 ×28 ÷29 見35 合計92
・小1(ま)つむぎ選手 ×35 ÷20 見34 合計89(最高点+23)
・小3こゆき選手 ×36 ÷28 見24 合計88
・小3すみれ選手 ×32 ÷29 見23 合計84(最高点+19)
●F2(各60点、3種目で180点満点)
・年長かなで選手 ×60 ÷58 見42 合計160(最高点+22、F1へ昇格)
・小2ゆい選手 ×52 ÷58 見38 合計148(最高点+2)
・小2そらと選手 ×40 ÷54 見46 合計140(最高点+16)
・年中しほ選手 ×50 ÷44 見42 合計136(最高点+37)
・小2みなと選手 ×41 ÷42 見33 合計116
・小1しゅんすけ選手 ×42 ÷21 見28 合計91(最高点+7)
・小3ちか選手 ×31 ÷20 見21 合計72(最高点+20)
・年長めい選手 ×23 ÷21 見21 合計65(最高点+6)
・小4りさ選手 ×30 ÷13 見20 合計63(最高点+5)
夏休みに教室で頑張って練習していた子たちの、最高点更新が続出しました。
特に、小4ねね選手は実力は出し切れなかったのに、最高点でしたね。
かなで選手は5歳にして、F1昇格を果たしています。
8月に小学生未満でF1参戦している子は全国で16人(年長14人、年中2人)です。
年長の中だと5歳よりも6歳の子の方が多い可能性が高いと思われるので
5歳の中での全国トップ10は、ほぼ確実なのではと考えます。
ここから1週間の予定は
9月27日(水) 追加授業17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業の可能性あり
10月1日(日) 臨時授業の可能性あり
10月3日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
アバカスサーキットの本番を行えていない子が数人いるのですが・・・
ほとんどの子が終えているので、本日27(水)に行えると確実に成績反映できますが
28(木)だと間に合わない可能性があります。 (28の授業後にデータ報告という流れ)
元々今日が本番のつもりの子は良いのですが、行くはずだった日に来られなかった子は
今日の夕方に参加するすべはないのか、今一度確認してみましょう。
ここから、8月アバカスサーキットの点数を発表します。
●F0(各100点、3種目で300点満点)
・小6ももか選手 ×53 ÷51 見54 合計158(最高点+2)
●F1(各100点、3種目で300点満点)
・小6ももか選手 ×94 ÷96 見98 合計288
・小6あんじゅ選手 ×90 ÷100 見86 合計276
・中1しょうたろう選手 ×82 ÷100 見92 合計274
・小5いちか選手 ×90 ÷88 見94 合計272(最高点+3)
・小6いっしん選手 ×78 ÷94 見86 合計258
・中1ななみ選手 ×75 ÷100 見78 合計253
・小4かほ選手 ×67 ÷92 見68 合計227
・小6さえ選手 ×62 ÷72 見76 合計210(最高点+8)
・中2しんや選手 ×65 ÷67 見76 合計208(最高点+1)
・高1なつみ選手 ×65 ÷68 見70 合計203
・小5あやも選手 ×67 ÷73 見62 合計202
・小4こうたろう選手 ×58 ÷74 見60 合計192
・小3ひかる選手 ×55 ÷60 見54 合計169
・小4ねね選手 ×48 ÷66 見45 合計159(最高点+9)
・小3りつ選手 ×49 ÷46 見55 合計150(最高点+4)
・小5ことね選手 ×51 ÷50 見46 合計147(最高点+8)
・小4たける選手 ×37 ÷64 見34 合計135
・小3かんな選手 ×53 ÷43 見38 合計134
・小3ゆうせい選手 ×51 ÷36 見46 合計133
・小5こたろう選手 ×46 ÷47 見28 合計121[参考記録]
・小3ゆきまさ選手 ×38 ÷47 見32 合計117
・小1あつし選手 ×24 ÷34 見50 合計108(最高点+4)
・小4ひろと選手 ×35 ÷36 見36 合計107(最高点+12)
・小1かのん選手 ×29 ÷37 見40 合計106(最高点+18)
・小4りの選手 ×44 ÷36 見25 合計105
・小1しおり選手 ×28 ÷29 見35 合計92
・小1(ま)つむぎ選手 ×35 ÷20 見34 合計89(最高点+23)
・小3こゆき選手 ×36 ÷28 見24 合計88
・小3すみれ選手 ×32 ÷29 見23 合計84(最高点+19)
●F2(各60点、3種目で180点満点)
・年長かなで選手 ×60 ÷58 見42 合計160(最高点+22、F1へ昇格)
・小2ゆい選手 ×52 ÷58 見38 合計148(最高点+2)
・小2そらと選手 ×40 ÷54 見46 合計140(最高点+16)
・年中しほ選手 ×50 ÷44 見42 合計136(最高点+37)
・小2みなと選手 ×41 ÷42 見33 合計116
・小1しゅんすけ選手 ×42 ÷21 見28 合計91(最高点+7)
・小3ちか選手 ×31 ÷20 見21 合計72(最高点+20)
・年長めい選手 ×23 ÷21 見21 合計65(最高点+6)
・小4りさ選手 ×30 ÷13 見20 合計63(最高点+5)
夏休みに教室で頑張って練習していた子たちの、最高点更新が続出しました。
特に、小4ねね選手は実力は出し切れなかったのに、最高点でしたね。
かなで選手は5歳にして、F1昇格を果たしています。
8月に小学生未満でF1参戦している子は全国で16人(年長14人、年中2人)です。
年長の中だと5歳よりも6歳の子の方が多い可能性が高いと思われるので
5歳の中での全国トップ10は、ほぼ確実なのではと考えます。
ここから1週間の予定は
9月27日(水) 追加授業17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業の可能性あり
10月1日(日) 臨時授業の可能性あり
10月3日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2023年09月25日
小4草津市トップ4独占も、厳しい結果に [2023あんざんコンクール⑥]
あんざんコンクールの県内結果、今回は小4の部です。
県内トップ10は順位を、11位以下は金銀銅の賞をお知らせします。
・県内5位[1380点] かほ選手(×460 ÷520 見400)
・6位[1350点] こうたろう選手(×460 ÷530 見360)
・銀賞[1135点] たける選手(×390 ÷445 見300)
・銀賞[1135点] ねね選手(×375 ÷420 見340)
・銀賞[855点] りの選手(×310 ÷285 見260)
5人とも銀賞以上と考えると、結果は出ているように見えますが・・・
昨年王者のみさき選手がいないので、最低でも1つは順位を上げないと
といったところでしたが、こうたろう選手は6位キープと実質1ランクダウン
かほ選手は実質2ランクダウンとなる、1つ順位を落としただけでなく
昨年の自身の点数を下回るという、危機感を持つべき結果となりました。
2人とも、たまたま失敗したのではなく、ただ単に練習不足でしたね。
そこを自覚できても反映できなければ、11月のそろばんコンクールにも影響しそうです。
たける選手やねね選手は定位置キープで、目標のトップ10入りを逃しました。
上にいるのは自教室と守山栗東の名門2教室のみで、3教室メンバー以外には勝てていますが
3強教室はなかなか崩れないため、今後の目標を考えるとやはり物足りないですね。
そんな中唯一奮闘したのが、当時そろばん練習開始から10か月ほどの、りの選手です。
もっと早くからはじめている、他教室の同学年の先輩たちを上回り、銀賞という
そろばん練習人口の暗算上位約10%入りを、1年経たずに達成しています。
お盆あたりで緩んでしまいましたが、立て直して11月のそろコンでも結果を出したいですね。
ここから1週間の予定は
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月27日(水) 追加授業17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業の可能性あり
10月1日(日) 臨時授業の可能性あり
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
県内トップ10は順位を、11位以下は金銀銅の賞をお知らせします。
・県内5位[1380点] かほ選手(×460 ÷520 見400)
・6位[1350点] こうたろう選手(×460 ÷530 見360)
・銀賞[1135点] たける選手(×390 ÷445 見300)
・銀賞[1135点] ねね選手(×375 ÷420 見340)
・銀賞[855点] りの選手(×310 ÷285 見260)
5人とも銀賞以上と考えると、結果は出ているように見えますが・・・
昨年王者のみさき選手がいないので、最低でも1つは順位を上げないと
といったところでしたが、こうたろう選手は6位キープと実質1ランクダウン
かほ選手は実質2ランクダウンとなる、1つ順位を落としただけでなく
昨年の自身の点数を下回るという、危機感を持つべき結果となりました。
2人とも、たまたま失敗したのではなく、ただ単に練習不足でしたね。
そこを自覚できても反映できなければ、11月のそろばんコンクールにも影響しそうです。
たける選手やねね選手は定位置キープで、目標のトップ10入りを逃しました。
上にいるのは自教室と守山栗東の名門2教室のみで、3教室メンバー以外には勝てていますが
3強教室はなかなか崩れないため、今後の目標を考えるとやはり物足りないですね。
そんな中唯一奮闘したのが、当時そろばん練習開始から10か月ほどの、りの選手です。
もっと早くからはじめている、他教室の同学年の先輩たちを上回り、銀賞という
そろばん練習人口の暗算上位約10%入りを、1年経たずに達成しています。
お盆あたりで緩んでしまいましたが、立て直して11月のそろコンでも結果を出したいですね。
ここから1週間の予定は
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月27日(水) 追加授業17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業の可能性あり
10月1日(日) 臨時授業の可能性あり
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2023年09月23日
24(日)午後に臨時授業、中学生は勉強道具を持って
この土日は行わないつもりでいましたが、明日24(日)に授業を行います。
時間帯は先週の土曜と同じく、14時から2コマで全員対象です。
急に決定した臨時授業ですので、2コマ参加で無料となります。
テスト直前の中学生は、今日は家でずっと勉強をすると思いますが
午後にいまいち集中できなかった子は、明日の臨時授業に
テスト勉強に必要なものも持って、参加しましょう。
昼食後しばらくは、集中がしにくい時間帯だと思われますので
そろばん練習と勉強を組み合わせることや、周りに頑張っている子がいることで
家にいるよりも、集中力を増大させられることでしょう。
もちろん午後も家で集中できている子は、参加する必要がありません。
順調にいっているこれまで通り、家でやった方が良いですからね。
ここから1週間の予定は
9月23日(祝) 休み
9月24日(日) 臨時授業14:00~、15:00~
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月27日(水) 17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
時間帯は先週の土曜と同じく、14時から2コマで全員対象です。
急に決定した臨時授業ですので、2コマ参加で無料となります。
テスト直前の中学生は、今日は家でずっと勉強をすると思いますが
午後にいまいち集中できなかった子は、明日の臨時授業に
テスト勉強に必要なものも持って、参加しましょう。
昼食後しばらくは、集中がしにくい時間帯だと思われますので
そろばん練習と勉強を組み合わせることや、周りに頑張っている子がいることで
家にいるよりも、集中力を増大させられることでしょう。
もちろん午後も家で集中できている子は、参加する必要がありません。
順調にいっているこれまで通り、家でやった方が良いですからね。
ここから1週間の予定は
9月23日(祝) 休み
9月24日(日) 臨時授業14:00~、15:00~
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月27日(水) 17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
07:57
│Comments(0)
2023年09月21日
次回の授業でサーキット本番を
27(水)に決定している追加授業について
中学生たちの意見を聞いていますが、遅い時間帯のほうが人気で
いつも通り、17時から2コマで行います。
中学生に限らず、どなたでも参加していただけますので
人数が少なくなると予想される、このチャンスを逃さないようにしてくださいね。
さて、今日の授業でも結構多くの子が行いましたが
9月のアバカスサーキット本番の時期に入っています。
本番まで毎日1回くらいは、5分×3の計測をできるようにしたいですね。
基本的には、次回参加の授業で行うことになります。
さて、ここからは8月アバカスサーキットの全国順位です。
・小1全国24位 あつし選手(108点)
・小1全国25位 かのん選手(106点)
・小1全国35位 しおり選手(92点)
・小1全国36位 (ま)つむぎ選手(89点)
・小6全国52位 ももか選手(288点)
・小6全国56位 F0ももか選手(158点)
・小5全国57位 いちか選手(272点)
・中1全国77位 しょうたろう選手(274点)
・小6全国85位 あんじゅ選手(276点)
・小4全国95位 かほ選手(227点)
・小3全国111位 ひかる選手(169点)
・小6全国114位 いっしん選手(258点)
・中1全国119位 ななみ選手(253点)
・高校全国146位 なつみ選手(203点)
・小3全国156位 りつ選手(150点)
・中2全国163位 しんや選手(208点)
・小4全国174位 こうたろう選手(192点)
・小5全国176位 あやも選手(202点)
・小3全国197位 かんな選手(134点)
・小3全国201位 ゆうせい選手(133点)
・小6全国241位 さえ選手(210点)
・小3全国262位 ゆきまさ選手(117点)
・小4全国286位 ねね選手(159点)
・小3全国359位 こゆき選手(88点)
・小4全国372位 たける選手(135点)
・小3全国379位 すみれ選手(84点)
・小5全国419位 ことね選手(147点)
・小4全国530位 ひろと選手(107点)
・小4全国539位 りの選手(105点)
・小5全国603位 こたろう選手(116点)
ここから1週間の予定は
9月22日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月23日(祝) 休み
9月24日(日) 臨時授業の可能性あり
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月27日(水) 17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
中学生たちの意見を聞いていますが、遅い時間帯のほうが人気で
いつも通り、17時から2コマで行います。
中学生に限らず、どなたでも参加していただけますので
人数が少なくなると予想される、このチャンスを逃さないようにしてくださいね。
さて、今日の授業でも結構多くの子が行いましたが
9月のアバカスサーキット本番の時期に入っています。
本番まで毎日1回くらいは、5分×3の計測をできるようにしたいですね。
基本的には、次回参加の授業で行うことになります。
さて、ここからは8月アバカスサーキットの全国順位です。
・小1全国24位 あつし選手(108点)
・小1全国25位 かのん選手(106点)
・小1全国35位 しおり選手(92点)
・小1全国36位 (ま)つむぎ選手(89点)
・小6全国52位 ももか選手(288点)
・小6全国56位 F0ももか選手(158点)
・小5全国57位 いちか選手(272点)
・中1全国77位 しょうたろう選手(274点)
・小6全国85位 あんじゅ選手(276点)
・小4全国95位 かほ選手(227点)
・小3全国111位 ひかる選手(169点)
・小6全国114位 いっしん選手(258点)
・中1全国119位 ななみ選手(253点)
・高校全国146位 なつみ選手(203点)
・小3全国156位 りつ選手(150点)
・中2全国163位 しんや選手(208点)
・小4全国174位 こうたろう選手(192点)
・小5全国176位 あやも選手(202点)
・小3全国197位 かんな選手(134点)
・小3全国201位 ゆうせい選手(133点)
・小6全国241位 さえ選手(210点)
・小3全国262位 ゆきまさ選手(117点)
・小4全国286位 ねね選手(159点)
・小3全国359位 こゆき選手(88点)
・小4全国372位 たける選手(135点)
・小3全国379位 すみれ選手(84点)
・小5全国419位 ことね選手(147点)
・小4全国530位 ひろと選手(107点)
・小4全国539位 りの選手(105点)
・小5全国603位 こたろう選手(116点)
ここから1週間の予定は
9月22日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月23日(祝) 休み
9月24日(日) 臨時授業の可能性あり
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月27日(水) 17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2023年09月19日
10/6(金)が休みなど、10月途中までの予定
今週末について、今のところ臨時授業は行わない予定です。
ただ、天気予報で23(土)が雨になるなど、私自身の予定がなくなれば
24(日)の午後に臨時授業開催、となる可能性があります。
開催の有無は改めて、ブログでお知らせします。
さて、9月授業も残すところ1週間ほどになってきましたので
ここで10/15(日)までの予定を、発表しておきます。
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月21日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月22日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月23日(祝) 休み
9月24日(日) 臨時授業の可能性あり
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業の可能性あり
10月1日(日) 臨時授業の可能性あり
10月3日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月5日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月6日(金) 休み(週調整日)
10月7日(土) 休み
10月8日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
10月9日(祝) 休み
10月10日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月12日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月13日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
10月14日(土) 休み
10月15日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
以前にもお知らせしましたが、10/6(金)は週調整日でお休みとなります。
今回の日商珠算検定プレは、いつも行っている前日と1週間前に加えて
2週間前となる10/8(日)にも行うことを決定しました。
ちなみに、9/29(金)が10月授業初日となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
ただ、天気予報で23(土)が雨になるなど、私自身の予定がなくなれば
24(日)の午後に臨時授業開催、となる可能性があります。
開催の有無は改めて、ブログでお知らせします。
さて、9月授業も残すところ1週間ほどになってきましたので
ここで10/15(日)までの予定を、発表しておきます。
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月21日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月22日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月23日(祝) 休み
9月24日(日) 臨時授業の可能性あり
9月26日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月28日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月29日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月30日(土) 臨時授業の可能性あり
10月1日(日) 臨時授業の可能性あり
10月3日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月5日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月6日(金) 休み(週調整日)
10月7日(土) 休み
10月8日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
10月9日(祝) 休み
10月10日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
10月12日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月13日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
10月14日(土) 休み
10月15日(日) 日商珠算検定プレ、15:00~、16:00~
以前にもお知らせしましたが、10/6(金)は週調整日でお休みとなります。
今回の日商珠算検定プレは、いつも行っている前日と1週間前に加えて
2週間前となる10/8(日)にも行うことを決定しました。
ちなみに、9/29(金)が10月授業初日となります。
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
07:18
│Comments(0)
2023年09月17日
小3は参加7人全員が銀賞以上、4人が県内トップ10 [2023あんざんコンクール⑤]
昨日の臨時授業に参加の皆さん、お疲れ様でした。
日商珠算3級初受験の3人にとっては
小数の理解を深めるための、貴重な2コマになりましたね。
あんざんコンクール2023の県内結果について、今回は小3の部です。
トップ10以内の子は順位を、それ以外の子は金銀銅の賞を発表します。
・県内準優勝[1295点] ひかる選手(×460 ÷455 見380)
・5位[1100点] りつ選手(×385 ÷395 見320)
・6位[1080点] かんな選手(×385 ÷365 見330)
・8位[960点] ゆうせい選手(×350 ÷350 見260)
・銀賞[915点] ゆきまさ選手(×335 ÷370 見210)
・銀賞[850点] こゆき選手(×305 ÷285 見260)
・銀賞[810点] すみれ選手(×300 ÷290 見220)
教室所属8人中、参加の7人全員が銀賞以上、あとの1人も最近伸びてきていることもあり
教室内下位でも一般最上位という、教室全体のレベルの高さを証明する形になりました。
ちなみに、銀賞がどれくらいのレベルかと言いますと、県内上位教室の中の上位選手たちで
上位6割に入っているという、肌感覚では全体の上位5%以内といったところです。
すみれ選手は銀賞獲得、ひかる選手は県内準優勝と、初めてのことを達成できました。
特にひかる選手は、まずは2強を射程圏内へ、という段階から一気に1角を崩し
半年間目標を前倒しできたのは、大きく成長できている証拠ですね。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月17日(日) 休み
9月18日(祝) 休み
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月21日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月22日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月23日(祝) 休み
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
日商珠算3級初受験の3人にとっては
小数の理解を深めるための、貴重な2コマになりましたね。
あんざんコンクール2023の県内結果について、今回は小3の部です。
トップ10以内の子は順位を、それ以外の子は金銀銅の賞を発表します。
・県内準優勝[1295点] ひかる選手(×460 ÷455 見380)
・5位[1100点] りつ選手(×385 ÷395 見320)
・6位[1080点] かんな選手(×385 ÷365 見330)
・8位[960点] ゆうせい選手(×350 ÷350 見260)
・銀賞[915点] ゆきまさ選手(×335 ÷370 見210)
・銀賞[850点] こゆき選手(×305 ÷285 見260)
・銀賞[810点] すみれ選手(×300 ÷290 見220)
教室所属8人中、参加の7人全員が銀賞以上、あとの1人も最近伸びてきていることもあり
教室内下位でも一般最上位という、教室全体のレベルの高さを証明する形になりました。
ちなみに、銀賞がどれくらいのレベルかと言いますと、県内上位教室の中の上位選手たちで
上位6割に入っているという、肌感覚では全体の上位5%以内といったところです。
すみれ選手は銀賞獲得、ひかる選手は県内準優勝と、初めてのことを達成できました。
特にひかる選手は、まずは2強を射程圏内へ、という段階から一気に1角を崩し
半年間目標を前倒しできたのは、大きく成長できている証拠ですね。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月17日(日) 休み
9月18日(祝) 休み
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月21日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月22日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月23日(祝) 休み
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2023年09月15日
16(土)の午後に臨時授業 追加授業や週調整についても
3連休の臨時授業ですが、最も雨の降る可能性が低いと思われる日を選び
16(土)の14時から2コマに決定しました。
コンクール出場が際どい子たちや、日商珠算3級初受験の子たちにとっては
大きく前進できる2コマになるかもしれませんね。
直前に決定となっているため、2コマ参加で無料授業となります。
加えて、27(水)にも追加授業を行います。
定期テスト最終日の中学生が多くいる日ですので
いつも通り17時から開始すべきか、それとも早い時間帯にすべきか
中学生たちの都合を確認しながら、できるだけ早く決定しようと思います。
さらに、10月の週調整休みについてですが、10/6(金)に決定しました。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月15日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月16日(土) 臨時授業14:00~、15:00~
9月17日(日) 休み
9月18日(祝) 休み
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月21日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
16(土)の14時から2コマに決定しました。
コンクール出場が際どい子たちや、日商珠算3級初受験の子たちにとっては
大きく前進できる2コマになるかもしれませんね。
直前に決定となっているため、2コマ参加で無料授業となります。
加えて、27(水)にも追加授業を行います。
定期テスト最終日の中学生が多くいる日ですので
いつも通り17時から開始すべきか、それとも早い時間帯にすべきか
中学生たちの都合を確認しながら、できるだけ早く決定しようと思います。
さらに、10月の週調整休みについてですが、10/6(金)に決定しました。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月15日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月16日(土) 臨時授業14:00~、15:00~
9月17日(日) 休み
9月18日(祝) 休み
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月21日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
09:58
│Comments(0)
2023年09月13日
3連続合格まで、あと1問! 魅せた底力
そろコンの申し込み案内をお渡ししはじめたところですが
それよりも前に、検定の申し込み忘れがないか、ご確認ください。
締め切りが過ぎていますが、今週中であればなんとかできますので
次の授業で必ず持ってきていただきますよう、お願いいたします。
その日商検定、前回惜しくも合格を逃した小5男子について触れておきます。
1年近く前の、小4の10月に珠算3級を合格し、2月で珠算2級も合格。
小5の6月で1級受験という、1度も飛ばさずに連続受験をしました。
だいぶ厳しいと思っていましたが、結果は1問足りずの235点!という惜しい結果で
3連続合格という偉業に、惜しくも届きませんでした。
過去に3連続合格を教室内で達成した子は、小6ももか選手(小2で達成)や
現小5いちか選手など、滋賀県代表のエース格ばかり。
滋賀県代表の常連メンバーであっても、なかなかできないことです。
ということを考えると、不合格とはいえ素晴らしい結果を出せた、と言えるでしょう。
オータムカップでは2級受験メンバーにも太刀打ちできない点数であったなど
夏休みに練習量が足りなかったため、このままだと10月検定はだいぶ厳しいと思われます。
ここから1ヵ月間、どれだけ強い気持ちで練習できるのか、勝負時と言えるでしょう。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月14日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月15日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月16日(土) 臨時授業候補日
9月17日(日) 臨時授業候補日
9月18日(祝) 臨時授業候補日
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
それよりも前に、検定の申し込み忘れがないか、ご確認ください。
締め切りが過ぎていますが、今週中であればなんとかできますので
次の授業で必ず持ってきていただきますよう、お願いいたします。
その日商検定、前回惜しくも合格を逃した小5男子について触れておきます。
1年近く前の、小4の10月に珠算3級を合格し、2月で珠算2級も合格。
小5の6月で1級受験という、1度も飛ばさずに連続受験をしました。
だいぶ厳しいと思っていましたが、結果は1問足りずの235点!という惜しい結果で
3連続合格という偉業に、惜しくも届きませんでした。
過去に3連続合格を教室内で達成した子は、小6ももか選手(小2で達成)や
現小5いちか選手など、滋賀県代表のエース格ばかり。
滋賀県代表の常連メンバーであっても、なかなかできないことです。
ということを考えると、不合格とはいえ素晴らしい結果を出せた、と言えるでしょう。
オータムカップでは2級受験メンバーにも太刀打ちできない点数であったなど
夏休みに練習量が足りなかったため、このままだと10月検定はだいぶ厳しいと思われます。
ここから1ヵ月間、どれだけ強い気持ちで練習できるのか、勝負時と言えるでしょう。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月14日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月15日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月16日(土) 臨時授業候補日
9月17日(日) 臨時授業候補日
9月18日(祝) 臨時授業候補日
9月19日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2023年09月11日
小2は県内トップ4に3人 [2023あんざんコンクール④]
2023あんざんコンクールの県内結果、第2弾は小2の部です。
トップ10入りした子には順位を、それ以外の子は金銀銅の賞を表示します。
・県内準優勝[700点] みなと選手(×235 ÷235 見230)
・3位[685点] ゆい選手(×250 ÷215 見220)
・4位[675点] そらと選手(×220 ÷285 見170)
・銅賞[360点] ななみ選手(×145 ÷105 見110)
2~4位を教室内で埋めることができました。
1位と大差がつき、準優勝でも小1の4位と同点と考えると
順位のイメージに比べて点数は大したことがない、とも言えます。
当教室の小1が、ハイレベル過ぎるから、という考え方もできますが。
ただ準優勝のみなと選手は、直前に一気に実力を上げて逆転することができたので
そこに対しては自信をもっていきましょう。夏休みになかなか練習ができなかったので
気持ちを前向きに持ってこられるかどうかが、ここから重要になってきますね。
昨年優勝したゆい選手も、準優勝候補筆頭から逆転を許したそらと選手も
近い点数の子が教室内にいることは、今後のアドバンテージになることでしょう。
ですので、お互い意識しあって、次回は自分が準優勝を取る!
といった気持ちで、練習に取り組んでいきたいですね。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月12日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月14日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月15日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月16日(土) 臨時授業候補日
9月17日(日) 臨時授業候補日
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
トップ10入りした子には順位を、それ以外の子は金銀銅の賞を表示します。
・県内準優勝[700点] みなと選手(×235 ÷235 見230)
・3位[685点] ゆい選手(×250 ÷215 見220)
・4位[675点] そらと選手(×220 ÷285 見170)
・銅賞[360点] ななみ選手(×145 ÷105 見110)
2~4位を教室内で埋めることができました。
1位と大差がつき、準優勝でも小1の4位と同点と考えると
順位のイメージに比べて点数は大したことがない、とも言えます。
当教室の小1が、ハイレベル過ぎるから、という考え方もできますが。
ただ準優勝のみなと選手は、直前に一気に実力を上げて逆転することができたので
そこに対しては自信をもっていきましょう。夏休みになかなか練習ができなかったので
気持ちを前向きに持ってこられるかどうかが、ここから重要になってきますね。
昨年優勝したゆい選手も、準優勝候補筆頭から逆転を許したそらと選手も
近い点数の子が教室内にいることは、今後のアドバンテージになることでしょう。
ですので、お互い意識しあって、次回は自分が準優勝を取る!
といった気持ちで、練習に取り組んでいきたいですね。
ここから1週間の予定を、一覧にしておきます。
9月12日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
9月14日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
9月15日(金) 16:00~、17:00~、18:00~19:20
9月16日(土) 臨時授業候補日
9月17日(日) 臨時授業候補日
教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
