2022年02月26日

2月体験への多数のご参加、ありがとうございました

コロナ禍の中ですが、想定していたよりも多くの方に
体験授業へご参加いただき、ありがとうございました。

ここでもお伝えしていましたが、3月は3(木)、4(金)が
最寄りの小学校の下校が早まるため、14時から授業を行います。
それに伴い、コマ当たりの人数が分散されることから
老上小学生限定の体験授業を行います。

2日間ですので、お二組のみのご案内となります。
予約された日が学年閉鎖となれば、春休み体験授業に
優先で案内させていただきますので、ご遠慮なくどうぞ。
コロナが収まってくれば、春休み体験は予約が殺到すると思われますので。

他の教室にお通いの皆さんも、参加していただけます。
伸びる教室がどんな授業なのか、確認して損はないでしょうから。


3月前半までの予定は
3月1日(火) 休み
3月3日(木) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月4日(金) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月6日(日) 滋賀県代表合同練習(県代表選手のみ)
3月8日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
3月10日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月11日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
3月13日(日) 読上暗算検定、滋賀県代表合同練習(県代表選手のみ)
3月15日(火) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 09:02Comments(0)

2022年02月24日

3/1(火)はお休みです

既に先月の予定表の時点でお伝えしていましたが
3/1(火)を4週調整日でお休みにします。3月は木曜も5週になりますが
3/31(木)からを4月授業にすることで対応します。
ちなみに、3/3(木)と4(金)は最寄りの小学校の
下校が早くなる日ですので、14時から授業開始です。

22(火)から予定表を渡しはじめましたが
休校期間で、次いつになるか分からない方のために
3月前半までの予定をお知らせしておきます。
2月24日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月25日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
3月1日(火) 休み
3月3日(木) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月4日(金) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月8日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
3月10日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
3月11日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
3月15日(火) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 06:53Comments(0)

2022年02月22日

今週はアバカスサーキットウィーク

日珠連段検定受験者の皆さん、お疲れさまでした。
力を入れていた種目は、いつものようにできましたでしょうか?

今日は待ちに待った、日商検定の発表日です。結果もそうですが
読上暗算検定や伝票暗算検定の案内、さらには通信文もまとめてお渡しします。

今日からアバカスサーキットの本番も行っていきます。
学校休校の可能性を考えると、昨日おうちで計測した子は
今日終わらせるのがベストかもしれませんね。

ここからは、1月アバカスサーキット全国順位のまとめです。
・小4全国34位 ももか選手(113点) ※F0
・小3全国36位 いちか選手(253点)
・小2全国47位 かほ選手(202点)[小2以下の部全国70位]
・小4全国50位 ももか選手(272点)
・小4全国66位 いっしん選手(263点)
・小1全国66位 まこ選手(101点)[小2以下の部全国308位]
・小5全国82位 ななみ選手(266点)
・小5全国95位 しょうたろう選手(263点)
・小4全国102位 あんじゅ選手(228点)
・小2全国121位 こうたろう選手(145点)[小2以下の部全国175位]
・小5全国129位 そよか選手(242点)
・中2全国138位 なつみ選手(209点)
・小2全国152位 あやか選手(131点)[小2以下の部全国214位]
・小5全国157位 しゅうた選手(228点)
・小3全国158位 あやも選手(173点)
・小2全国199位 たける選手(106点)[小2以下の部全国286位]
・小3全国273位 かつや選手(137点)
・小2全国292位 ねね選手(68点)[小2以下の部全国421位]
・小2全国312位 ひろと選手(58点)[小2以下の部全国447位]
・小4全国336位 さえ選手(161点)
・小3全国345位 りん選手(118点)
・小4全国482位 りょう選手(136点)
・小4全国520位 さな選手(130点)
・小3全国577位 しの選手(64点)
・小3全国586位 れいか選手(62点)
・小5全国616位 かれん選手(129点)

先月は教室初の金文鎮が届いたのですが
今月は金の手前である、黒文鎮が一気に3つ届きました。
その3人のうち、小3の子は全国36位までランクアップ
小4の子は初のサンライズ誌面入り(部門80位以内)
小5の子は誌面入りまであと一歩と、それぞれ大躍進を遂げています。

今日から1週間の予定は
2月22日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
2月24日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月25日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


2022年02月20日

浜大津の駐車場について

ついに日珠連段検定の朝を迎えました。
何度も伝えているので、大丈夫かとは思いますが
今回は会場がいつもとは異なります。

今日の段検定の会場、浜大津の駐車場ですが
30分無料という情報を得ました。
行きと帰りで出し入れをすれば、駐車料金がかからないことになります。

さらに4階の受付で、検定で来たことを伝えると
1時間30分無料になるようです。(試験会場は5階です)
珠算暗算両方の場合は、余裕をもって行動すれば微妙に足りない時間ですが
珠算のみの子たちにとっては丁度良いかもしれませんね。


今日から1週間の予定は
2月20日(日) 日珠連段検定@浜大津
2月22日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
2月24日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月25日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 06:52Comments(0)

2022年02月18日

段検定、今回は浜大津です(暗算段結果まとめ)

今週末の段検定で、一つ気を付けないといけないことがあります。
それは、会場がいつもとは違い、浜大津で行われるということです。
受験票にも記載されていますので、再度ご確認下さい。

ここからは前回までの段検定結果のまとめ、暗算についてです。
●参段 小4ももかちゃん (×200六 ÷200六 見140参)
●準弐段 小5しょうたろうくん (×175四 ÷210六 見110準弐)
●準弐段 小4あんじゅちゃん (×170四 ÷215六 見110準弐)
●準弐段 中2なつみちゃん (×150参 ÷145参 見110準弐)
●初段 小3いちかちゃん (×160四 ÷195五 見100初)
●初段 小5しゅうたくん (×135準参 ÷185五 見100初)
●小5ななみちゃん (×170四 ÷175四 見70)
●小4いっしんくん (×145参 ÷180五 見80)
●小5そよかちゃん (×130準参 ÷165四 見20)

”見取りで決まる”は珠算よりも暗算のほうが顕著に表れています。
見取の練習が中心になってきますが、今後の種目別十段狙いで
×か÷の得意な方を伸ばしていくのも、良い作戦かもしれませんね。


今日から1週間の予定は
2月18日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
2月19日(土) 段検定プレ、14:00~、15:00~
2月20日(日) 日珠連段検定@浜大津
2月22日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
2月24日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 06:43Comments(0)検定

2022年02月16日

西日本大会見送りで、未定の2日間が休みに

昨年参加しました、西日本大会の結果をお知らせします。

◆当時小3あんじゅ選手 700点(金賞)
◆当時小4しょうたろう選手 670点(金賞)
◆当時小3いっしん選手 615点(金賞)

参加した3人全員が金賞獲得となりました。
1年も前のことですので、忘れているかもしれませんが
特に小3だった二人(教室内学年2,3番手)は当日絶好調でしたね。

昨年は小4以下の部が、順位がつく8位だけでなく
最後の入賞となる金賞2番目(実質10位)でも800点越えだったので
入賞すること自体が物凄く高いハードルだな、と感じました。
それでも今年であれば狙えそうな教室内実力no.1の小4の子が
なぜかこの大会に関して、前向きになっていない現状があり
今年度は教室としても参加を見送ることを決定しました。

その影響で、未定となっていました23(祝)、26(土)は
お休みになることが決定しています。

出た方が実力アップに繋がっていた、とならないように
段検定の後は、アバカスサーキットに全力で取り組まなくては!
と考えていきたいですね。


明日から1週間の予定は
2月17日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月18日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
2月19日(土) 段検定プレ、14:00~、15:00~
2月20日(日) 日珠連段検定@浜大津
2月22日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 07:51Comments(0)県外大会

2022年02月14日

前回までの日珠連珠算段検定のまとめ

日商検定お疲れ様でした。力を出し切れましたでしょうか?
発表は2/22(火)以降となりますので、楽しみにしておいて下さい。

ここからは1週間後に迫ってまいりました、日珠連段検定の前に
珠算のみについて、前回までの結果をお知らせします。
最大過去2年間の最高点で、昇段とならなかった子たちも、まとめて記します。

◆準参段 小3いちかちゃん (×130準参 ÷175四 見130準参)
◆準弐段 中2なつみちゃん (×125弐 ÷175四 見110準弐)
◆初段 小4ももかちゃん (×145参 ÷180五 見100初)
◆初段 小5しょうたろうくん (×120弐 ÷145参 見100初)
◆初段 小5そよかちゃん (×105初 ÷130準参 見100初)
◆小4あんじゅちゃん (×120弐 ÷160四 見80)
◆小4いっしんくん (×120弐 ÷140参 見80)
◆小5しゅうたくん (×105 ÷105 見70)
◆小5ななみちゃん (×90準初 ÷95準初 見80)
◆小4さなちゃん (×95準初 ÷75 見70)

改めて一覧にしてみると、÷で四段ながら初段がまだの子がいるなど
ほとんどの子が、見取り算で総合段位が決まっています。
既に1級を合格していての見取80以下は、ちょっとお粗末な感じもしますが・・・

今回受験する10人全員が近畿大会予選を経ていますので
見取の実力はしっかり上がっているはずです。
昇段できるように、残り期間で点数を安定させていきましょう!


今日から1週間の予定は
2月15日(火) 15:00~(2コマ分で)、16:00~、17:00~、18:00~
2月17日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月18日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
2月19日(土) 段検定プレ、14:00~、15:00~
2月20日(日) 日珠連段検定@浜大津
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 07:03Comments(0)検定

2022年02月12日

会場内最年少?を自信に変えて

いよいよ明日が検定当日ですね。プレでもお伝えしているので
大丈夫だとは思いますが、念のため当日注意すべきことを挙げておきます。

会場に入っていきなり練習したくなるかもしれませんが、まずは
①そろばん②文鎮③鉛筆3本④受験票 を机の上にのせましょう。
開始直前に鉛筆が1本しかのっていなくても誰も注意してくれませんからね。

あとは2月検定だからこそ、といったところですが
手を温めるためのカイロが必須になってきます。
開始前に、かけ算を中心に計算をして書くところまでを練習しましょう。
指の動きがイマイチになったり、書き直しを連発してしまうことを防ぎたいですから。
そういう意味でも余裕をもって会場入りしたいですね。

1~3級全てにおいて、会場内での最年少受験者は
いつものように当教室の生徒であると思われます。
何学年も上の子たちや、場合によっては大人もいるという
教室の中とは違った雰囲気ですが、周りを気にせずに
落ち着いて試験に臨みましょう。


今日から1週間の予定は
2月12日(土) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
2月13日(日) 日商珠算検定@草津
2月15日(火) 15:00~(2コマ分で)、16:00~、17:00~、18:00~
2月17日(木) 15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月18日(金) 16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 07:04Comments(0)検定

2022年02月09日

週の後半はチャンス?! 検定合格につなげよう!

日商検定当日まで5日をきりました。
6月や10月の検定と、今回の検定では状況が少し異なります。
それは、最後の追い込みをかけるチャンスが拡がっていることです。

明日10(木)は学校が早く終わり、(もしかしたら草津市内の小学校共通?!)
11(金)は祝日で、やろうと思えば一日中練習ができます。
つまりは、直前に練習時間を確保しやすいのは前日だけでなく
10(木)の昼過ぎからなので、いつもの2.5倍ほどあるということです。
特に、最近急激に点数を上げてきた子にとっては、大きなチャンスですね。

逆に言うと、時間があることで油断するなど、前向きな考え方ができなければ
合格できる可能性を下げてしまう、ということもあり得るでしょう。

10(木)は14時から5コマ、11(金)と12(土)は朝からプレで、夕方2コマ
と、手加減を一切しない試験対策の体制を整えています。
受験する皆さんはできる限り全て参加して、可能性を拡げていきましょう!


明日から1週間の予定は
2月10日(木) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月11日(金・祝) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
2月12日(土) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
2月13日(日) 日商珠算検定@草津
2月15日(火) 15:00~(2コマ分で)、16:00~、17:00~、18:00~
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 08:32Comments(0)

2022年02月07日

合計ではトップも・・・[令和3年度 あんざんチャンピオン大会②]

昨日は日商検定1週間前プレでした。
合格するには余裕があるけれど満点合格には修正点がいくつかある子
なんとか合格点が出た子、練習量を増やさないとどうにもならない子
様々でしたが、残りの期間でどうすべきか、分かったことでしょう。

ここからは、あんざん種目別チャンピオン大会の4部(小4以下の2級から4段までの子)
について一覧表にランクインした、当教室の生徒の順位をお知らせします。

乗暗算(かけ暗算)
・3位 ももか選手99点
・6位 いっしん選手93点
・12位 いちか選手89点(小3)
・21位 あんじゅ選手84点

除暗算(わり暗算)
・4位 あんじゅ選手99点
・8位 いっしん選手98点
・8位 いちか選手98点(小3)
・8位 ももか選手98点
・14位 かほ選手92点(小2)

見取暗算(見取のみ50点満点)
・3位 ももか選手48点
・7位 いちか選手40点(小3)
・7位 あんじゅ選手40点
・26位 いっしん選手36点

いちか選手とももか選手は、入賞となる15位以内に3種目とも
あんじゅ選手といっしん選手は2種目入ることができました。
かほ選手は小2ながら、1種目だけなんとかギリギリいけましたね。

優勝狙いだった、あんじゅ選手の÷と、ももか選手の全種目ですが
のべ4種目とも満点を逃すことになり、優勝できませんでした。
ももか選手の×は同点決勝で3番手となったのが予想外で(同点だったら優勝できると思っていた)
それほどの選手が大阪にいたということではありますが、悔しさが残ることになりました。
合計点では部門トップなので、そこは胸を張っていきたいですね。


明日から1週間の予定は
2月8日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
2月10日(木) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
2月11日(金・祝) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
2月12日(土) 日商検定プレ、15:00~、16:00~
2月13日(日) 日商珠算検定@草津
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886

  


Posted by ITTI at 10:20Comments(0)県外大会