2022年07月11日

小2は県内3~10位が激戦に [あんざんコンクール2022③]

七夕そろばんワールド参加の皆さん、お疲れ様でした。
4時間という長丁場でしたが、楽しい大会参加となりましたね。
結果の詳細は約2週間後ということですので、お楽しみに。

今回は、前回お伝えしてからしばらく経ちましたが、あんざんコンクールの続きです。
昨年のそろばんコンクールで全国ランクインした子が引っ越し
エース不在となった小2ですが、それぞれが直前にぐんぐん実力を伸ばし
トップ10に4人が入るなど、中々な結果を残すことができました。

・5位   ひかる選手
・7位   りつ選手
・9位   ゆうせい選手
・10位   かんな選手
・銀賞   こゆき選手
・銅賞   みづき選手

そのトップ10に入った4人の実力差はそれほど大きくなく
4人ともが取りたいと思っていた点数を3,4位の子が取るなど
3~10位までは、その日の調子によって大きく入れ替わるような
実力が僅差であるように考えています。

今回、小学校6学年で唯一県内優勝できなかった学年ですが
小学校入学後からはじめた子が多いので、今後の逆転をまだまだ狙っていきましょう。
ひとまず近い目標として、秋のそろコンで3位を獲得できるように練習していきたいですね。


今日から1週間の予定は
7月12日(火) 16:00~、17:00~、18:00~
7月14日(木) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月15日(金) 14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
7月17日(日) 読上暗算検定
となります。

教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com



同じカテゴリー(コンクール)の記事画像
2024そろコンも、金賞の数が教室別県内最多 [2024そろばんコンクール①]
金賞の数も、教室別県内最多! [2024あんざんコンクール②]
飛び級で全国ランクイン [2023全国そろばんコンクール②]
そろコンでも県内最多! 金賞の44%を1教室で [2023そろばんコンクール①]
全国ランクイン、滋賀県内13人中7人が当教室から! [2023あんざんコンクール⑫]
シルバーコレクターから、高校での県内初優勝 [2023あんざんコンクール⑪]
同じカテゴリー(コンクール)の記事
 あんコン出場権をかけて (2025-03-31 22:32)
 2024そろコンも、金賞の数が教室別県内最多 [2024そろばんコンクール①] (2024-12-02 22:52)
 1学年で3人が全国ランクイン [2023全国そろばんコンクール⑧] (2024-11-01 09:11)
 そろばんコンクール本番実施日について (2024-10-23 23:31)
 3連覇達成も、課題の残る結果 [2023全国そろばんコンクール⑦] (2024-09-21 22:29)
 県内4冠につながった、初優勝 [2023全国そろばんコンクール⑥] (2024-09-03 09:40)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。