2023年10月01日

ここから約1週間の家庭練習が、検定結果のカギを握る?!

昨晩の臨時授業に参加の皆さん、お疲れさまでした。
中学生以上の約7割が参加で、初歩の子がほぼいないという
いつもとは違った雰囲気の授業になりました。

5歳の中で全国トップクラスの2人は、久しぶりに同じ時間帯での練習で
2コマとも対決をするなど、切磋琢磨できて良かったですね。
珠算2級と3級初受験の子にとっては、新しいことを学ぶ機会もあって
それぞれが充実した授業参加となったように思います。

さて、日商珠算検定まで、ちょうど3週間前となりました。
明日2(月)が運動会の振替休日の子は、合格に近づくための日にしましょう。
6(金)が教室休みであることや、7(土)から3連休であることも、ここから約1週間で
どれだけおうちで練習できるのかが、試験結果に大きな影響を及ぼすことでしょう。

まだ3週間もある!という考えではなく、時間を確保しやすいときに
実力を上げておいた方が良いに決まっている!と考えたいですね。
段の子たちは4週間ありますが、特に中学生は年間を通して
最も検定に力を入れやすいタイミングですので、次の3連休を大事にしましょう!

ここから1週間の予定は
10月1日(日)  休み
10月3日(火)  16:00~、17:00~、18:00~
10月5日(木)  15:00~、16:00~、17:00~、18:00~
10月6日(金)  休み(週調整日)
10月7日(土)  休み
となります。

教室へのお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com



同じカテゴリー(検定)の記事画像
7才で日商珠算1級合格の子が、小2唯一の滋賀県代表に
日商珠算検定、年長が1級、年中が3級に挑戦!
前回は、受験者の1.5倍が総合昇段
合格の鍵を握る、明日16(日)の授業参加
1回の段検定で10人以上が昇段?! [第139回日珠連段検定]
小3と小4の2人が、3連続達成での珠算1級合格! [230回日商検定②]
同じカテゴリー(検定)の記事
 日珠連段検定、前回(142回)の結果 (2025-02-15 20:02)
 7才で日商珠算1級合格の子が、小2唯一の滋賀県代表に (2025-02-03 08:43)
 日商珠算検定、年長が1級、年中が3級に挑戦! (2025-01-30 21:54)
 前回は、受験者の1.5倍が総合昇段 (2024-11-13 22:41)
 これまでの日珠連段結果まとめ (2024-10-30 23:10)
 もしかして滋賀県初? 年長が6月に、日商珠算3級合格 (2024-10-25 22:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。