2022年08月10日
21(日)のオンライン合同練習について
昨年の夏も参加しました、オンライン合同練習まで2週間を切りました。
昨年は2日間にしましたが、今回はこの1日のみの参加となります。
8月予定の参加希望調査で、21(日)の欄に◎(希望)もしくは〇(可能)を選んでいた
◆小6かれんちゃん ◆小6しょうたろうくん ◆小6ななみちゃん
◆小5あんじゅちゃん ◆小5いっしんくん ◆小5ももかちゃん
◆小4あやもちゃん ◆小4いちかちゃん ◆小4ことねちゃん ◆小4れいかちゃん
◆小3かほちゃん ◆小3こうたろうくん ◆小3たけるくん ◆小3ねねちゃん
◆小2ゆきまさくん
の15人は現時点での確定メンバーということになります。
ちなみに、参加基準は÷2桁ができるレベル以上です。
参加できる人数が少なくないながらも、ある程度決まっているため
都合が変わり行けなくなった、逆に行けることがようやく分かった
など、事情が変わった方は次の授業日にでもお知らせください。
当日飛び入り参加や、当日欠席がないようにお願いします。
”壱そろ”は滋賀県内のトップ選手たちだらけで
県内で最も良い練習ができている!という思いはありますが
全国トップレベルの教室と一緒に練習できる機会は、そうありません。
できれば、この機会を逃さないようにしたいですね。
今日から1週間の予定は
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月11日(木・祝) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8/12(金)~8/15(月) お盆休み
8月16日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
昨年は2日間にしましたが、今回はこの1日のみの参加となります。
8月予定の参加希望調査で、21(日)の欄に◎(希望)もしくは〇(可能)を選んでいた
◆小6かれんちゃん ◆小6しょうたろうくん ◆小6ななみちゃん
◆小5あんじゅちゃん ◆小5いっしんくん ◆小5ももかちゃん
◆小4あやもちゃん ◆小4いちかちゃん ◆小4ことねちゃん ◆小4れいかちゃん
◆小3かほちゃん ◆小3こうたろうくん ◆小3たけるくん ◆小3ねねちゃん
◆小2ゆきまさくん
の15人は現時点での確定メンバーということになります。
ちなみに、参加基準は÷2桁ができるレベル以上です。
参加できる人数が少なくないながらも、ある程度決まっているため
都合が変わり行けなくなった、逆に行けることがようやく分かった
など、事情が変わった方は次の授業日にでもお知らせください。
当日飛び入り参加や、当日欠席がないようにお願いします。
”壱そろ”は滋賀県内のトップ選手たちだらけで
県内で最も良い練習ができている!という思いはありますが
全国トップレベルの教室と一緒に練習できる機会は、そうありません。
できれば、この機会を逃さないようにしたいですね。
今日から1週間の予定は
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月11日(木・祝) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8/12(金)~8/15(月) お盆休み
8月16日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
07:27
│Comments(0)
2022年08月08日
小4でも県内優勝と準優勝制覇 [あんざんコンクール2022⑤]
久しぶりのあんざんコンクールですが、今回は小4についてです。
トップ10のみ順位を、それ以降は金銀銅の賞をお伝えします。
全国各地で実施を終えているため、点数も載せていきます。
・優勝 いちか選手(1,485点)
・準優勝 かつや選手(1,255点)
・5位 あやも選手(1,190点)
・7位 りん選手(1,125点)
・銀賞 れいか選手(1,045点)
・銅賞 しの選手(890点)
・銅賞 こたろう選手
・銅賞 ことね選手
この学年は県内No.1がぶっちぎりであるため、いちか選手が
いまいち練習に身が入らず、実力を出し切れていない点数でしたが
2位以下に大差をつけて、連覇を達成しています。
予想通り激戦となった2位争いは、かつや選手が制し、自身初の準優勝。
最後まであきらめなかったことで、練習以上の好成績を残しました。
逆に、あやも選手は最後の詰めが甘く、2位になるチャンスを自ら手放した形です。
しの選手は本番で思った結果が出ず、他教室のライバルの子に競り負けてしまい
銀賞を逃してしまうという、悔しい思いをすることになってしまいました。
れいか選手はトップ10こそ逃したものの、そろばん学習期間10ヵ月ほどで
11位にまで上昇することができています。
お盆前までの予定は
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月9日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月11日(木・祝) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8/12(金)~ お盆休み
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
トップ10のみ順位を、それ以降は金銀銅の賞をお伝えします。
全国各地で実施を終えているため、点数も載せていきます。
・優勝 いちか選手(1,485点)
・準優勝 かつや選手(1,255点)
・5位 あやも選手(1,190点)
・7位 りん選手(1,125点)
・銀賞 れいか選手(1,045点)
・銅賞 しの選手(890点)
・銅賞 こたろう選手
・銅賞 ことね選手
この学年は県内No.1がぶっちぎりであるため、いちか選手が
いまいち練習に身が入らず、実力を出し切れていない点数でしたが
2位以下に大差をつけて、連覇を達成しています。
予想通り激戦となった2位争いは、かつや選手が制し、自身初の準優勝。
最後まであきらめなかったことで、練習以上の好成績を残しました。
逆に、あやも選手は最後の詰めが甘く、2位になるチャンスを自ら手放した形です。
しの選手は本番で思った結果が出ず、他教室のライバルの子に競り負けてしまい
銀賞を逃してしまうという、悔しい思いをすることになってしまいました。
れいか選手はトップ10こそ逃したものの、そろばん学習期間10ヵ月ほどで
11位にまで上昇することができています。
お盆前までの予定は
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月9日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月11日(木・祝) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8/12(金)~ お盆休み
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

2022年08月06日
6人が50コマ達成で、夏休み授業折り返し
昨日8/5(金)で、夏休み授業の約半分を終えました。
それほど来られなかった子は、早いと感じていることでしょう。
ここで、これまでのコマ数上位の子たちを発表します。
◆72コマ(全コマ出席) 小6かれんちゃん
◆61コマ 小3かほちゃん
◆52コマ 小4ことねちゃん
◆52コマ 小6しょうたろうくん
◆50コマ 年長かのんちゃん
◆50コマ 小2ゆきまさくん
◆42コマ 小5さえちゃん
◆41コマ 小3こうたろうくん
◆40コマ 小2ひかるくん
◆37コマ 小6しゅうたくん
◆33コマ 小2りつくん
◆31コマ 小2ゆうせいくん
◆30コマ 小1みなとくん
◆30コマ 小4あやもちゃん
◆24コマ 小2ちかちゃん
◆23コマ 小4かつやくん
◆22コマ 小1ななみちゃん
◆20コマ 小4しのちゃん
かれんちゃんが、ここまでパーフェクト達成中と
大きな目標に向かって、充実した夏休み前半となりました。
かほちゃんも60コマ越えで、1学期の練習不足から
大きな復活を遂げることができています。
家にいることで、ダラダラと時間を無駄に消費してしまっている子は
コマ数で上位に入れるように、目標を変えていくのはどうでしょうか?!
全力で学び、全力で遊ぶ! で充実した夏休み後半にしましょう。
お盆前までの予定は
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月9日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月11日(木・祝) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
それほど来られなかった子は、早いと感じていることでしょう。
ここで、これまでのコマ数上位の子たちを発表します。
◆72コマ(全コマ出席) 小6かれんちゃん
◆61コマ 小3かほちゃん
◆52コマ 小4ことねちゃん
◆52コマ 小6しょうたろうくん
◆50コマ 年長かのんちゃん
◆50コマ 小2ゆきまさくん
◆42コマ 小5さえちゃん
◆41コマ 小3こうたろうくん
◆40コマ 小2ひかるくん
◆37コマ 小6しゅうたくん
◆33コマ 小2りつくん
◆31コマ 小2ゆうせいくん
◆30コマ 小1みなとくん
◆30コマ 小4あやもちゃん
◆24コマ 小2ちかちゃん
◆23コマ 小4かつやくん
◆22コマ 小1ななみちゃん
◆20コマ 小4しのちゃん
かれんちゃんが、ここまでパーフェクト達成中と
大きな目標に向かって、充実した夏休み前半となりました。
かほちゃんも60コマ越えで、1学期の練習不足から
大きな復活を遂げることができています。
家にいることで、ダラダラと時間を無駄に消費してしまっている子は
コマ数で上位に入れるように、目標を変えていくのはどうでしょうか?!
全力で学び、全力で遊ぶ! で充実した夏休み後半にしましょう。
お盆前までの予定は
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月9日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月11日(木・祝) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
09:58
│Comments(0)
2022年08月04日
オータムカップに申し込みすべき理由とは
前回の続きということで・・・
オータムカップの申し込みを強くオススメする理由を
主に3つ、説明していきます。
①特待対象大会である
七夕とオータム、片方だけ参加なのか、両方参加なのか
2段階に分けた2022後期特待対象となります。
②出なければ練習が別メニューになってしまう
8月中旬以降や9月の、上位陣のメイン練習の1つとなるため
出場する子たちは切磋琢磨して伸びていけるのですが
この期間の6割ほどが個人練習となってしまうでしょう。
③検定合格の可能性が大きく上昇する
見取算の難易度が高く、正答まで何度もチャレンジすることで
検定合格のための実力アップが見込めます。
逆に、出場せずに段検定を受験しても昇段が見込みにくく
金銭面を考えると、検定の申込書を渡すべきかどうか
私自身、悩んでしまうことでしょう。
ちなみに対象としていない子も、10月に日商珠算3級受験の目途がたつ
珠算4級合格のタイミングで案内できます。
オンライン開催ですので、教室の座席数が最大参加人数です。
もうちょっとで達成できそうな子は、出場権を獲得するために
合格を急ぐというのも、良いかもしれませんね。
今日から1週間の予定は
8月4日(木) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月5日(金) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月9日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
オータムカップの申し込みを強くオススメする理由を
主に3つ、説明していきます。
①特待対象大会である
七夕とオータム、片方だけ参加なのか、両方参加なのか
2段階に分けた2022後期特待対象となります。
②出なければ練習が別メニューになってしまう
8月中旬以降や9月の、上位陣のメイン練習の1つとなるため
出場する子たちは切磋琢磨して伸びていけるのですが
この期間の6割ほどが個人練習となってしまうでしょう。
③検定合格の可能性が大きく上昇する
見取算の難易度が高く、正答まで何度もチャレンジすることで
検定合格のための実力アップが見込めます。
逆に、出場せずに段検定を受験しても昇段が見込みにくく
金銭面を考えると、検定の申込書を渡すべきかどうか
私自身、悩んでしまうことでしょう。
ちなみに対象としていない子も、10月に日商珠算3級受験の目途がたつ
珠算4級合格のタイミングで案内できます。
オンライン開催ですので、教室の座席数が最大参加人数です。
もうちょっとで達成できそうな子は、出場権を獲得するために
合格を急ぐというのも、良いかもしれませんね。
今日から1週間の予定は
8月4日(木) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月5日(金) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月9日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月10日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
07:28
│Comments(0)
2022年08月02日
運動会予備日と大会が重なることで
オータムカップの参加申し込みについて、現状で最大人数に満たないため
既に提出済みの子たちの参加が確定しました。
運動会の予備日と重なってしまう小学校がありますが
大会本部に問い合わせた結果、運動会と重なってしまった場合は
前日実施は認められず、当日欠席となってしまう、という回答でした。
そこで救済措置をということで、参加費の4分の1を教室が補助します。
なぜ4分の3にするか、と言いますと・・・実際にはもっと複雑な確率でしょうが
運動会ができる日と、できない日をそれぞれ2分の1と仮定します。
そうすると、4パターンがそれぞれ同じ確率になります。
土日ともに運動会ができる天気 ⇒ 〇
土曜のみ運動会ができる天気 ⇒ 〇
日曜のみ運動会ができる天気 ⇒ ✕日曜に運動会
土日ともに運動会ができない天気 ⇒ 〇
ということで、4分の1の可能性でオータムカップに参加できなくなるためです。
もちろん、参加できても後で500円を再請求することはありませんし
参加できなくても1,500円をお返しすることはありません。
たとえ当日参加できなくとも、申し込むメリットは大きいのですが
そこについては・・・長くなってきましたので、次回にします。
今日から1週間の予定は
8月2日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月3日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月4日(木) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月5日(金) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com
既に提出済みの子たちの参加が確定しました。
運動会の予備日と重なってしまう小学校がありますが
大会本部に問い合わせた結果、運動会と重なってしまった場合は
前日実施は認められず、当日欠席となってしまう、という回答でした。
そこで救済措置をということで、参加費の4分の1を教室が補助します。
なぜ4分の3にするか、と言いますと・・・実際にはもっと複雑な確率でしょうが
運動会ができる日と、できない日をそれぞれ2分の1と仮定します。
そうすると、4パターンがそれぞれ同じ確率になります。
土日ともに運動会ができる天気 ⇒ 〇
土曜のみ運動会ができる天気 ⇒ 〇
日曜のみ運動会ができる天気 ⇒ ✕日曜に運動会
土日ともに運動会ができない天気 ⇒ 〇
ということで、4分の1の可能性でオータムカップに参加できなくなるためです。
もちろん、参加できても後で500円を再請求することはありませんし
参加できなくても1,500円をお返しすることはありません。
たとえ当日参加できなくとも、申し込むメリットは大きいのですが
そこについては・・・長くなってきましたので、次回にします。
今日から1週間の予定は
8月2日(火) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月3日(水) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月4日(木) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月5日(金) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
8月8日(月) 10:00~、11:00~、12:00~、15:00~、16:00~、17:00~
となります。
教室のお問い合わせはコチラ
077-561-8886
1soro3793@gmail.com

Posted by ITTI at
07:25
│Comments(0)